“ポジションをとれ!”とは言われるけれど、、、
ビジネスとは、「答えのない世界」。そして、答えのない世界で“自ら正解を創り出していく”ためには、“「ポジション」をとる”ことが大事。
とはいえ、、、“「ポジション」をとる”ことは、とても勇気のいることです。
特に、“他人からどう見られるのか/どう思われるのか?”が気になってしまうタイプの人であればあるほど。(実際、私も若手の頃はそうでした)
“「ポジション」をとる”のが怖い(他人から批判されるのが怖い)から、
ついつい“正解探し”をしてしまい、他人の顔色ばかりを伺ってしまう。。。
「自分のモノサシ」を持つことの重要性
“「ポジション」をとる”のは、勇気がいること。怖い。
でも、自ら「ポジション」をとっていかなければ、何も始まらない。ビジネスは、「答えのない世界」なのだから。
では、“自ら「ポジション」をとっていく”ためには、どうすればよいのでしょうか?
自らポジションをとっていく上で、最も大事なこと。
それは、“「自分のモノサシ」を持つ”ことです。「自分のモノサシ」とは、一言でいえば、「物事を考える上でのベースとなる、“自分なりのモノの見方・考え方・判断基準”」のことです。
この「自分のモノサシ」を持っていないが故に、
ついつい“正解探し”をしたくなったり、他人の顔色ばかり伺いたくなってしまうのです。
さぁ、「自分のモノサシ」を持ちましょう。そして、自ら「ポジション」をとっていきましょう。
「今、自分は何を感じ、何を考え、どうすべき/どうしたいと思っているのか?」
このことに、日々、向き合い続けましょう。
本ブログの狙い
本ブログでは、若手ビジネスパーソン向けの”応援ネタ(参考情報)”を少しずつ発信していきたいと思います。
皆さん一人ひとりが、“自身の目の前の仕事を再定義・プロジェクト化しながら「自分ならでは(個としての独自性・芸)」を磨き・極めていく”ことを願って。
※記事のテーマ・内容は、気の赴くままに。更新は不定期です。
<人事/人材開発ご担当者の方へ>
若手社員向けの研修・トレーニング等のご相談は、こちらまでお問合せください。